世界がもし100人の村だったら(ドネラ・メドウズ)

世界を広げるヒント、第9回は「世界がもし100人の村だったら」です。

 

 

もし全世界の人が100人だったと仮定して100人がそれぞれどんな境遇にあるのかを様々な切り口で書いて行きます。

 

 

「28人が子どもで72人が大人ですそのうち7人がお年寄りです」

 

「100人のうち、50人は農村に、50人は都市に住んでいます」

 

 

といった具合に。

 

 

日本という国で普通に暮らしていると、みな日本語を話しますし、また同じ会社なら似たような境遇の人が多いので、これが普通、と感じてしまいがちです。

 

 

実はそうじゃないよ、と教えてくれるのがこの本です。

 

 

「村人のうち1人が大学の教育を受け18人がインターネットを使っていますけれど、20人は文字が読めません」

 

 

など、普段思っても見ないようなことが普通に書いてあります。

 

 

読むだけで知識が貯えられ、視野が広がって行くのですが、この本から学べるのはそれだけではないかなーと。

 

 

なかなか自分だけを見ていると気づかないことも、他の人と比較することで見えてくることがある。

 

 

特に、数字を使うと、より分かりやすく見えてくる。

 

 

そういうことに気づかせてくれる、実用的な本だなーというのが一番の感想です。

 

 

会社でも、何かにつけ、数字にしろと言いますが、やはり、数字にすることで客観的に見えてくるものがあるということですよね。

 

 

さて、このブログの載っているホームページの目的に関連する問いを一つ考えました。

 

「世界が100人だとしたら人生を楽しめているのは何人だろう?」

 

 

分かりませんが、この本にあるとおり「食べ物をときどきしか食べられない人が37人いる」ことを考えると、6割のうちのまた何割か、ということになるのでしょう。

 

 

少しでもその人数が多くなるように、自分のやるべきことをやっていきたいです。

 

 

それでは、本日も読んでいただき、ありがとうございました!

 

創造性 ★★★

実用性 ★★★★★