ロビンソンの足あと(高橋大輔)

 

世界を広げるヒント、第14回は「ロビンソンの足あと」です。

 

 

ロビンソンとは、無人島で漂流生活を送ったあのロビンソン・クルーソーのことです。

 

 

この本は、ロビンソン・クルーソーの足跡を追った日本人、高橋大輔さんの探検記です

 

 

著者は作家デフォーの書いた小説上の人物、ロビンソン・クルーソーの、大自然の中で一人生き延びる、その力に憧れていました。

 

が、結局 小説上の人物だし・・と思っていたところ、その人物に実在のモデルがいることを知ります。

 

 

驚きの真実。

 

ただ、彼が実際にどこでどのように暮らしていたのかが分からない、それを突き止めに行く、というのが冒険の始まりになります。(この時点で少しワクワクしませんか?)

 

 

しかし、冒険ですから困難もある。というか、困難だらけなわけです。

 

 

資金が足りない、なかなか人が集まらない、ルールの壁に阻まれる、せっかく探し始めても、簡単には見つからない。。

 

 

ただ、それでもあきらめない彼は、とうとう最後に島のある箇所で証拠を見つけます。

 

それは海図上で距離を図るためのコンパス。その航海士しか持たない道具が、証拠として探していた住居跡で見つかったのです。

 

その帰り道、いつも通っていた道で、一輪の花が咲いているのにはじめて気づいた、というくだりが印象的でした。

 

 

さて、この本から学べることがあります。

 

それは、「現代にも冒険はある」ということ。

 

 

インターネット社会で何でも調べられたり、科学が発達していて、何でも分かる。

 

そのように考えがちではと思いますが、果たして本当にそうでしょうか。 

 

 

未知はある。知らざる真実はある。

 

 

そして、未知のものを探すということが冒険だと言うのなら、冒険はまだ世の中にたくさんあるのではないでしょうか。

 

 

冒険は楽しいですよね!

 

 

私も「楽しさとは何か」の答えをずっと考えていますが、いくら本を読んでもこれが回答、と思えるものはありませんでした。

 

 

きっと歴史の中で答えなんて出てなくて、自分自身で答えを探す必要があるのでしょう。

 

 

その過程がきっと冒険であり、またそれ自体が「楽しさ」でもあるのですが。

 

 

それでは今回も、読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

創造性★★

実用性★★★★